2021年はじめ、私は職業訓練で6か月間webデザイン養成科に通っていました。
webデザイン、て名称なので、デザインを学ぶのかと思いきや、そうではないんですね。
デザインの勉強はほぼありませんでしたし、IllustratorとかPhotoshopなどのデザインツールを学ぶだけでもありません
ここでは、
webデザイナー養成科って何を勉強するの?
ということについて、私が訓練で学んだときのことを元にお伝えします。
私の個人的な感想も一緒にお伝えします
webデザイン、という言葉に惑わされて例えば、
デザイン興味あるし、IllustratorとかPhotoshop学びたい!
だけで、入校してしまうと苦労してしまう可能性もあります。
訓練に通う場所や期間によって学習内容は異なるようですが、他の方のブログ等を拝見したところ、だいたい似たようなことを勉強している印象でした。
webデザイナーの職業訓練を考えている方の参考になれば幸いです。
※使用教科書を楽天のリンクで表示したのですが、なんかうまく画像が入らなくて…今後修正していきます
訓練内容
webデザイナー養成科では以下のことを勉強しました。
学科
就職支援
安全衛生
サイトデザイン
情報モラル・セキュリティ
実技
イラスト作成
フォトデータ加工
HTML/CSS コーディング実習・演習
動的サイト作成
CMSページ作成
Webデザイン演習①・②
文書作成実習
表計算実習
プレゼンテーション実習
職業人講話
その他
キャリアコンサルティングなど
ひとつずつ説明していきます。
就職支援(12時間)
履歴書・職務経歴書の作成指導、面接指導
履歴書・職務経歴書をデータで作成し、講師に添削してもらいます。
安全衛生(1時間)
VDT作業と安全衛生など、と科目の概要に書いてありますが、どんなことやったか全く記憶にないです…
サイトデザイン(15時間)
デザインの歴史、最新のデザイン動向など、と書いてあるのですが、これもあまり記憶になく…
情報モラル・セキュリティ(21時間)
ネットを使用する際のモラルやセキュリティ、危険性などを教科書に沿って学習。
イラスト作成(50時間)
・AdobeのIllustratorを使用。
・ツールの基本的な使い方
・イラスト・バナー・ロゴなどの作成
教科書は講師が自身で作られたオリジナルのものを使用。
下のフォトデータも同じ講師だったのですが、ご自分で、授業スピードが速いとよく言われる、と言っていたのですが、本当にその通りでついていくのが大変でした。
というか、ついていけなかった時が多々…
しかも前に勉強したところはわかっている前提で進むので、このツールどう使うんだっけ…?とかなんとか考えている間に先に進まれてもう迷子。
使うツールわかっててもうまく使えず四苦八苦、なんてことも。
一応、家に帰って復習や予習してたんですが、それでも授業についていくのは厳しかったです。
でも、自分の名刺を作成してクラスメイトと交換会をしたり、バナー模写したりなど、作成するのは楽しかったです!
ちなみにデザインそのものについての勉強はありませんでした
フォトデータ加工(50時間)
・AdobeのPhotoshopを使用
・Illustratorと同様、まずは基本ツールの使い方
・講師が用意した写真を用いての加工など
・バナー作成
こちらも講師オリジナル教科書使用。
IllustratorもPhotoshopも、プロも使うだけあって機能はかなり充実してます。
ただ、私はIllustratorもPhotoshopもこの訓練で初めて触ったのですが、機能が充実しすぎてて最初は本当ちんぷんかんぷんでした。
私みたいに、初めてillustratorやPhotoshopを使うという方はちょっと苦戦するかもしれません。
授業スピードによるとこもあるかもですが
HTML/CSS コーディング実習・演習(131時間)
・HTML(webページを作成するための言語)とCSS(webサイトの見た目を装飾するもの)を基礎から学習
・講師が用意したプリントや教科書に沿って基本的なwebサイトを構築
・実習は基本的な知識を、演習はwebクリエイター能力認定試験の試験対策が主
使用した教科書は有名なこちら(私が使ってたのは第1版)
個人的には結構好きな授業でした。
HTMLをエディター(HTMLの編集ツール)を使用してソースコードを書きます。(=コーディング)
最初は、
うえー、何この英語がズラーっと並んでて全くわけわからん…
と思っていましたが、学んでいくとそこまで難しいものではなかったです。
ただ、これも人によって得意不得意があるので、クラスメイトでも、苦手な方はとことん苦手そうな感じでした。
CSSはHTMLより複雑で難しかったです。
でも、CSSを組み入れることによって文字の色を変えれたり大きさを変えれたりと装飾が施せるようになるので、楽しいですよ。
訓練校に通う前に自分で教科書を買って勉強したり動画をみたりしてました。
わかりやすくて、教科書の通りにコードを書いていくと、どんどんサイトが出来上がっていきます。
初めてサイトが作れたときはとても感動しました。
より新しいものが出てるみたいです。
動画はCreater Questというのを見ていました。
これもわかりやすく、そして面白いです。
7年前にリリースされたものなので、今は、よりわかりやすい動画があるかもですね
動的サイト作成(60時間)
・Javascriptプログラミング(プログラミング方法、変数、条件分岐、反復処理、webコンテンツとの連携)
・DOM操作
・jQueryを使ったUI部品の完成
・Ajax
・プラグインの使用
使用した教科書はこちら
私は苦手でした。
もー、思うように動いてくれない動いてくれない。
そして変数とか定数とか配列とか、文法が出てくるんですが、本当にわけわからんことになってました。
苦手だったのであまり詳しく説明できずすみません。
youtubeのセイト先生の動画がわかりやすいです。
CMSページ作成(63時間)
・WordPressの仕組みと動作環境など
・PHP基礎知識
使用した教科書はこちら
現在WordPressを使ったブログをやっている人は多いかと思いますし、私のこのブログもWordPressを使用しています。
このWordPress自体は直感的に操作できるので、慣れやツールを覚える必要はありますが、簡単にサイトをつくることができるんですね。
で、そんなWordPressについて学んだこの科目ですが…
ほんっとうに苦手でした。
訓練校で色々授業ありましたが、もうね、ダントツでさっぱり。
というのも、WordPress自体は先に述べたように専門知識が不要なのですが、WordPressをカスタマイズするにあたって、PHPというプログラミング言語を使用します。
このPHPが難しくて、とりあえず講師の真似をしてコードを書いていくのだけでも大変でした。
Javascriptなんかにも言えますが、教科書や講師と同じように書いたつもりでも、スペルミスだったりとか、コード書く場所が違ってたりなど、少しでも間違えてると全く動いてくれないのです。
私の隣の席の子はクラスの中で、わりとできる子だったのですが、その子ですら当時は苦戦していました。
それでも、PHPは他のプログラミング言語より習得しやすい、と他サイトで見たので、ただ私がプログラミング自体が苦手なんだと思いますが…
余談ですがこのサイトのようなものを作るだけならPHPの知識は全く必要ありません
Webデザイン演習①・②(131時間)
・個人や小グループでのwebサイトの構築、プレゼンテーション
・ポートフォリオ作成
・カンプ作成(XD使用)
就職するにあたってはポートフォリオがほぼ必須です。
ポートフォリオは本来、紙やPDFで出力したものでもいいのですが、web系の就職希望場合は自分のサイトを作ることになります。
名前や生年月日、趣味や自分の経歴、スキル、使用可能なツール、そして自分の作品集を盛り込みます。
自分のサイトをコーディングして作成するのですが、コーディングが苦手な方は本当にしんどそうでした。
また、個人で架空のお店のサイトを作ったり、いくつかのグループに分かれて、クラス紹介のサイトを作り発表しました。
私はひとつの物事を考えたり、アイデアを出すのに時間がかかるんですが、グループ作成のときは1日でグループ分け、作成、発表だったので、全然アイデアが出せず、また、役割もたいしたことができず、苦い思い出です…
あとはAdobeのXDを使用してカンプ作成、というのもありました。
XDはIllustratorやPhotoshopの授業と比べ学習のボリュームは少なく、わりとさらっとでした。
文書作成実習(15時間)
・ビジネス文書作成
・表の挿入など
Microsoft社のWord2019を使用。
Wordの基礎的な勉強を一通りしました。
表計算実習(24時間)
・表の作成
・グラフ、データベース機能
・関数
・ピボットテーブルなど
Microsoft社のExcel2019使用。
こちらもExcelの基礎的な勉強です。
プレゼンテーション実習(24時間)
・プレゼンテーション資料の作成
Microsoft社のPowerPoint2019使用。
お題を与えられ、それについて調べてPowerPointを作成。
クラスメイトの前でプレゼンしました。
人前での発表は好きではないので緊張しましたが、作品に個性が出るのでクラスメイトのプレゼンを聞くのは楽しかったです。
職業人講話(9時間)
現役で活躍中の外部講師を招いての講話
業界や仕事についてのナウな話や裏話などが聞けてとても参考になりました。
来ていただいたのは、地元のweb会社社長の方と、デザイナーの方。
社長の方は高校卒業後、特にやりたいこともなく適当に就職をしたそうですが、あるときwebの仕事に興味を持ち、そこから猛勉強してweb会社に就職。そこから独立して会社を立ち上げたそうです。
デザイナーの方は子持ち主婦で訓練校出身。学んでいたときは30過ぎだったそうですが、卒業後、webデザイナーに。そして現在はフリーランスで活動されているそうです。とても勢いのあるエネルギッシュな方でした。
こういうエピソードや同じ立場からの方のサクセスストーリーは夢や希望が持てますね
質問タイムもあり、かなり貴重な時間でした。
私は質問しませんでしたが(内気)
キャリアコンサルティングなど
キャリアコンサルティングの方を招いてのキャリア支援
自分の強みや苦手なことなどの自己分析をしたり、面接の練習をしたりしました。
ただ、グループワークや人前での発表が多く、そして私は特筆すべき資格やスキルなどがないため、この科目はちょっと苦労しました。
テスト
上記の内容を日々学習していくわけですが、テストもあります。
テストで一定の点数が取れなかったら追試でした。
ちゃんと勉強しないと、本当に点が取れません
訓練校によって全く違う形式かもしれないですが、参考までに私が受けたテストの内容を記載します。
Illustrator・Photoshop
IllustratorやPhotoshopのテストは期間中2回あり、デザインプリントを渡されて、それの再現がテストでした。
Illustratorの方は、文字のサイズ指定や全体やそれぞれの幅など、デザインに細かく指定されていてそれに従って作成していきます。
ツールを使ってイラスト制作するというものも盛り込まれていて、大変でした。
Photoshopは写真素材も用意され、加工して配置していく、というテストでした。
HTML/CSS
HTML/CSSのテストも2回でした。
2回目はお題プリントを渡され、それをコーディングしてお題プリント通りに再現しました。
この科目は好きな方でしたが、図の位置とか、文字の大きさとか結構細かいところまでチェックされました。
ちなみに1回目のテストは自己紹介サイトを作って発表、というものでした。
入校して2ヶ月くらいの実力なんて知れてますので、とりあえずどんな出来でも、お題ポイントがクリアできていればオッケーでした。
結構作成がギリギリで、前日はややオール気味で仕上げました
Javascript
Javascriptのテストは1回でした。
プログラムを書いて、数値を入力するとそれに応じた値が出る、みたいなプログラムを書く、みたいな問題が出ました。(例:体重を入力するとBMI値が出る)
あらかじめ、どんな問題を出題するのか教えてもらえていました。
問題全3問中2問は授業中にやった内容だったので問題なかったのですが、3問目は自分で考えてプログラミングを書かねばならず、問題が事前にわかってはいたのですが、構築する書き方がわからなくて点をとることができませんでした。
Word・Excel
Word、Excelもテストは1回。
お題に沿って文章を作成したり、表を作成したり。
教科書の巻末にテスト問題があったので、それをやれば点数とれる感じでした。
学習に際して必要な環境
訓練を受講するにあたって、以下の2つは必要です。
- パソコン(windowsでもmacでもどちらでもOK)
- Adobeソフト(学割がききます)
事前説明会では、パソコンがないと課題で困るかもしれないけどなくても大丈夫、みたいなことを言われましたが、パソコンは絶対あった方がいいです。
そしてAdobeソフトも、お金がかかりますが、ないと課題もできないし、予習復習もできません。
教科書を読むより、手を動かして覚えることが絶対です。
AdobeはIllustratorやPhotoshopなどのすべての機能が使えるコンプリートプランが正規の値段は月7,780円とかなりお高いですが、学割なら1年間は月2,180円とかなりお安く使えます。
※2024年7月現在の情報です
まとめ
webデザイナーの職業訓練で何が勉強できるかについてお伝えしました。
webデザインツールだけでなく、コーディングやWordやExcel、といったものの勉強もあります。
webデザイン以外の勉強は不要、という方は民間のスクールを選択される方がいいかもしれないですね。
職業訓練では、専門学校で2年かけて学ぶものを、半年でギュッと詰め込んで勉強するので、かなり内容が濃く、授業スピードもその分早くなるようです。
学んだ半年間、本当にいろんなことを学び大変ではありましたが、充実した日々でもありましたし、勉強はとても楽しかったです。
この記事で、訓練校の学習の様子を少しでもわかってもらえたら嬉しいです!
いくつかの科目で記憶にないものありますが…
コメント